patweek.com

Since August 12, 1996

5/20のブルーノート東京公演のライブレポートが、ブルーノート東京のウェブサイトにアップされました!

http://www.bluenote.co.jp/jp/reports/2016/05/21/an-evening-with-pat-metheny-with-antonio-sanchez-linda-oh-gwilym-simcock.html
    このエントリーをはてなブックマークに追加

ブルーノート東京での公演がスタート! 5/20(金)〜5/24(火) 5日間の公演となります!!

Pat Metheny御一行様は、5/19(木) には大阪から東京に移動し、ブルーノート東京でのJohn Patitutti公演を鑑賞されていたようですよ。


 
    このエントリーをはてなブックマークに追加

本日は大阪公演! ホールでの公演はいかがだったでしょうか?

ライブの感想など、ひと言でも構いませんので、ぜひお寄せください!
こちらのページのコメント欄でも、「セットリスト&ライブレポート大募集」のページ(http://patweek.com/archives/60096177.html)のコメント欄でも構いません。お待ちしております〜!


5/19(木)は一日お休み。5/20(金)からはブルーノート東京公演となります!


Ready for our show in Osaka...

Antonio Sanchezさん(@antoniodrums1)が投稿した写真 -



 
    このエントリーをはてなブックマークに追加

今回のPat Metheny来日公演に関する、布川俊樹さんの貴重なライブ・レポートが、facebookにアップされていました。
若干ネタバレ的な内容ではありますが、セットリストのようなものは含まれていません。とても素敵な内容です!

https://www.facebook.com/patweek.jp/posts/1172065319491457 

Tonight in Nagoya, Japan with the new Pat Metheny project. Blue Note. 6:30 and 9:15pm.

Antonio Sanchezさん(@antoniodrums1)が投稿した写真 -



 
    このエントリーをはてなブックマークに追加

本日、名古屋の2日目です! どのような内容になったのでしょうかね?!

「セットリスト&ライブレポート大募集」のページhttp://patweek.com/archives/60096177.html)には、さっそく様々な情報をお送りいただいております!(皆さま、ありがとうございます!)

上記ページのコメント欄は、ネタバレNGの方は決してご覧にならないようにしてください! (^_^)


2nd night at the Blue Note in Nagoya, Japan with the Pat Metheny new project. 6:39 and 9:15. https://t.co/t6qZxcjuYv

Antonio Sanchezさん(@antoniodrums1)が投稿した写真 -


 
    このエントリーをはてなブックマークに追加

いよいよ本日からPat Methenyの来日公演がスタートしましたね!

今回も各公演でのセットリストを大募集いたします! ぜひご協力をお願いいたします!

Pat Metheny (g)
Antonio Sanchez (ds)
Linda Oh (b)
Gwilym Simcock (p, keys)

5/16(月) 1st, 2nd @名古屋ブルーノート
5/17(火) 1st, 2nd @名古屋ブルーノート
5/18(水) @大阪サンケイホールブリーゼ
5/20(金) 1st, 2nd @ブルーノート東京
5/21(土) 1st, 2nd @ブルーノート東京
5/22(日) 1st, 2nd @ブルーノート東京
5/23(月) 1st, 2nd @ブルーノート東京
5/24(火) 1st, 2nd @ブルーノート東京
5/25(水) @新宿文化センター

わかる範囲で構いませんので、上記各セットでの曲名を教えて下さい。
もしかすると、今回はまだ名前のない新曲などもあるのでしょうか?? 楽しみですね!
ちなみに、5/16よりも前の日の情報も大募集です!! 

セットリストは、このエントリーの「コメント欄」などでお知らせください。facebookの「patweek on FB」の管理者宛メッセージなどでも構いません。(ネタバレさせたくない方)
その際には、patweekでご紹介する際のお名前(ハンドルネーム)も併せてお知らせいただけると助かります。
セットリストは、後日お名前(ハンドルネーム)とともに一覧にまとめさせていただきます。

ご協力どうぞよろしくお願いいたします〜!



Tonight in Nagoya, Japan with the new Pat Metheny project. Blue Note. 6:30 and 9:15pm.

Antonio Sanchezさん(@antoniodrums1)が投稿した写真 -



 
    このエントリーをはてなブックマークに追加

本日から、いよいよPat Methenyの来日公演がスタートしました。
まずは名古屋から! Antonio SanchezのInstagramからの速報です!

Tonight in Nagoya, Japan with the new Pat Metheny project. Blue Note. 6:30 and 9:15pm.

Antonio Sanchezさん(@antoniodrums1)が投稿した写真 -


 
    このエントリーをはてなブックマークに追加

Pat Metheny来日公演に向けて、東京でのリハーサルも始まったようですが、Antonio Sanchezはスネアを3台もセットしているようです!
いったいどんなライブになるのでしょうか?! 楽しみです〜!


Rehearsing with Metheny in Tokyo experimenting with 3 different snare drums. Lots of sonic possibilities...

Antonio Sanchezさん(@antoniodrums1)が投稿した写真 -




 
    このエントリーをはてなブックマークに追加

いよいよ! 東京でのリハーサルがスタートしたようですよ〜!

Very jet lagged but great first day of rehearsals in Tokyo with the new Pat Metheny project feat. Gwilym Simcock and Linda Oh.

Antonio Sanchezさん(@antoniodrums1)が投稿した写真 -


 
    このエントリーをはてなブックマークに追加

Pat Methenyの来日公演への期待が盛り上がる中、2016/5/11にニューアルバムが2枚リリースされました!

ひとつはこちら。
1. The Unity Sessions / Pat Metheny 

ユニティ・セッションズ
パット・メセニー
ワーナーミュージック・ジャパン
2016-05-11



2014年に行われた「Pat Metheny Unity Group」の150日を超えるワールドツアーの総仕上げとして、ツアー終了直後にスタジオでライブ形式で収録されたものとなります。

この作品は、長く共に活動を続けてきた直後のライブ演奏とあって、通常のスタジオ録音の演奏とはまたひと味違った、強烈なバンドの一体感を感じることができる内容となっています。

個人的な感想になりますが、最近Pat Methenyの曲を紹介するDJイベントに準備するに当たって、Pat Methenyのほとんど全ての作品を聴き返していたのですが、このアルバムを聴いた瞬間、その演奏の質感の違いにとても驚きました。他の作品と比べて、演奏の密度の高さが圧倒的に違うように感じました。「ツアー直後に記録を残す」というこのアイデアは大正解だったのだと思います。

Unity Groupのオリジナル曲を密度の高いバンド・アンサンブルであらためて楽しむことができて、また、Chris Potterとのあの衝撃のデュオ演奏「Cherokee」や、Pat Methenyのナイロン弦ギターでのソロ演奏「Medley」といった、このアルバムならではの演奏もじっくりと楽しむことができます。素晴らしいアルバムだと思います。

The Unity Sessionsの音源はこちらです。
This Belongs to You / Pat Metheny Unity Group



もう一枚はこちら!
2. Cuong Vu Trio Meets Pat Metheny / Cuong Vu Trio & Pat Metheny

ミーツ・パット・メセニー
クオン・ヴー/パット・メセニー
ワーナーミュージック・ジャパン
2016-05-11


 


Pat Metheny Groupの「Speaking of Now」(2003年リリース)や「The Way Up」(2005年リリース)の頃にグループに在籍していた、Cuong Vu(Tp)の作品。Pat Methenyが全面参加しています。
こちらのアルバムでは、上記の「The Unity Sessions」とはまた違ったスタイルのPat Methenyの演奏を楽しむことができます。

収録曲の中の「Telescope」はPat Methenyの作品となります。
個人的には「Seeds of Doubt」の透明感のある雰囲気が大好きです。

 サンプル音源はこちらです!
Cuong Vu Trio & Pat Metheny - Let's Get Back

 
 
    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ