patweek.com

Since August 12, 1996

Pat Methenyが5年ぶりに来日!

2023/1/14〜2/4の約3週間にわたる長期間のツアーとなるようです。凄い!

途中、Ron Carter, Joe Dysonとのトリオ演奏もあり、おそらく初めての組合せではないかと思うのでとても楽しみですが、さらに今回はソロ・パフォーマンスを中心にしたツアーとなるようで、こちらも初めてのことなのでとても楽しみです。

Pat Methenyのワンマン・パフォーマンスが聴ける作品をまとめました。


1979年

New Chautauqua

ワンマン・パフォーマンスとして最初の作品。エレクトリック、アコースティックの様々なギターの多重録音によるカラフルなサウンド


1989年

Electric Counterpoint

スティーブ・ライヒのミニマル曲をPat Methenyが演奏


1994年

Zero Tolerance For Silence

とても衝撃的な、ギター多重録音によるちょっと危険なサウンド(視聴はご注意ください)


1996年

Passaggio Per Il Paradiso (サウンドトラック)

イタリア映画『天国への道』のサウンドトラック。シンセサイザーによるオーケストレーションとギターが融合した、広がりのあるサウンド


1999年

A Map Of The World(サウンドトラック)

アコースティックギターによる演奏に自身でストリングスパートなどを重ねた、とてもドラマチックなサウンド



2003年

One Quiet Night

バリトン・ギターのソロ演奏で、しっとりと静かに奏でるオリジナル曲とカバー曲



2010年

Orchestrion

自ら開発した自動演奏機械装置「オーケストリオン」との共演




2011年

What's It All About

バリトン・ギターを中心にしたソロ演奏によるカバー曲集



2013年

The Orchestrion Project

2010年の衝撃の「オーケストリオン」からを使用した2枚目のアルバム


(この作品は映像作品も同時リリースされました)

「Sueno Con Mexico」



2016年

The Unity Sessions

スタジオライブ形式で録音された作品。当時ライブでよく演奏をしていたスタイルの「ナイロン弦ギター一本で弾く自作品のメドレー演奏」が収録されている



2021年

Road To The Sun

Pat Metheny 作品をLos Angeles Guitar QuartetとJason Vieauxが演奏。自身はラスト曲を42弦のピカソ・ギターで演奏


Arvo Pärt: Für Alina (arr. Pat Metheny for 42 string guitar)


2023年

Dream Box

エレクトリック・ギターによるソロ演奏として初めての作品

珍しく何本かのヴィンテージ・ギターも演奏


    このエントリーをはてなブックマークに追加

Rick Beatoの人気YoutubeチャンネルでのPat Methenyのロングインタビューが公開されました。





一問一答の機械的なインタビューでなく、対話をしながら内容を深めていくスタイルになっています。Rick Beatoは昔からのPat Methenyのファンのようで、初期の活動内容や関連するミュージシャンについても詳しく、またギタリストとしてYoutubeチャンネルで様々な曲の音楽的な分析・解説なども行っていることもあり、音楽的な問いかけも多く、とても幅広い話題に関する深いインタビューとなっています。


インタビューは、ギターのストロークをジャズに組み入れた話などから始まって、Gary BurtonJacoLyle Maysなどのキーパーソンとの関わり、Bright Size Lifeや Watercolorsなどのアルバム制作について、バンド・リーダーの役割について、変則チューニングやレキシコンなどによる音作りについて、良いメロディの探求について、Jamesのブリッジの難しさについて、PMGを立ち上げた頃のエピソード、なぜギグが大切なのか などなど。
話題はあちこちに飛ぶ感じでしたが、それぞれその場でPat Methenyが思いつくままに自然に語っていったものが、編集は最小限にしてそのまま動画となっているようでした。結果としてPat Methenyの人生そのものを振り返るような形にもなっているように思いました。


個人的に印象に残ったのは、PMGが立ち上がった頃のエピソードでした。(1:07:00あたり)

「Gary Burtonバンドの活動で5,000ドルくらい貯金ができたので、そのうちの3,000ドルでバンを買って、1,500ドルでオーバーハイムから出たばかりの4-Voiceシンセを買って。バンをLyleと僕で運転しながらアメリカ中の各都市を回っていった。300,000マイルくらい走ったかな。お客さんが6人しかいなくても、次回いくと200名になって… ということを繰り返していった。今も一緒だけど」

Lyle Maysについては、出会った頃の話もしていました。(25:40あたり)
「Lyleはギターもうまいし、僕もピアノで作曲をするし、何もかも感覚が合うんだ」(インタビューではもっとたくさん語っています)
Lyleの話をする時はいつも神妙な、それでいて優しい、柔らかい表情になるのも印象的でした。


デビューの頃にリリースした「Bright Size Life」が全然売れなかったらしいのですが、「それでも2枚目の『Watercolors』をつくるチャンスがもらえてラッキーだった」というような話もありました。ちょうどその時期にLyle Maysに出会ったわけですが、2枚目をつくるチャンスが無かったらどうなっていたんだろう、とか、WatercolorsでLyle Maysと一緒にアルバムをつくれていなかったらどうなっていたんだろう、なんていろいろと考えてしまいました。


「Bright Size Life」については、「当時は誰にも気づいてもらえなかった」「20年くらい経ってやっと周りにも理解されるようになってきた」ということをしみじみと話していました。その話に続けて、若い世代に向けて、


「あなたが良いと思うことは、あなたしか知らない。誰かの感じる良いことというのは気にしなくて良い。皆がやっているようなことを追いかけるようではいけないんだ」


というようなことを静かに話していて、とても心が震えました。(1:17:30あたり)

一方音楽的な面については、インタビューの前半で「Jamesのブリッジはシンプルだけどソロを取るのが難しい」という話題が出るのですが、その流れからかインタビューの終盤で、Pat Methenyがギターで実際にJamesのブリッジについての解説もしています。(1:26:30あたりから)

ちなみにこの最後に弾いているギターが、Ibanez製のようなのですが、ピックアップがCharlie Christianっぽいもので、ボディーがつや消しのブラック? 紺色? で、これまで見たことのないギターでした。今後はこれがメインギターになるんでしょうかね?


様々な角度からあらためてPat Methenyの魅力について伝えてくれる、とても素晴らしいインタビューでした!


    このエントリーをはてなブックマークに追加

Lyle Maysのソングブック「The Music of Lyle Mays」が2021/6/24にリリースされました!




このソングブックは、Lyle MaysのファンであるピアニストのPierre Piscitelliが個人的に採譜していたものがベースとなっているようです。Pierre Piscitelliが「Slink」をコピーして演奏したyoutube動画(★)がきっかけでLyle Maysご本人と交流する縁が生まれ、その後、採譜した内容がLyle Maysに認められ、出版をめざして二人で譜面を仕上げていったそうです。一人のファンだったPierre PiscitelliがLyle Maysと出会うようになっていく過程、そして二人で譜面を作成していく過程などがとても感動的。このソングブックに詳しく書かれていますので、ぜひご一読ください。

※ソングブック作成の経緯概要は、こちらのサイトにも載っています。
https://www.lylemays.com/pierre-piscitelli-interview

このソングブックには、Lyle Maysのソロアルバムの曲はもちろんのこと、Pat Metheny GroupのアルバムやPat Coilのアルバムに収録されている曲なども載っています。Lyle Mays参加アルバムの全リストや、Lyle Maysのメモなども載っていて、とても愛に溢れた内容になっています。

Pat Metheny Groupなどのアルバムに収録されている曲で載っているのは、「Ozark」「Yolanda You Learn」「Are We There Yet」「Episode D’Azur」「The Gathering Sky」など。これらはクレジットとしては「Pat Metheny & Lyle Mays」ですが、メインはLyle Maysだったということなのでしょうかね。そういえば昔出版された「Pat Metheny Songbook」には、「Ozark」や「Yolanda You Learn」が載っていなくて不思議に思っていたんですが、これで納得がいきました。

それにしましても素晴らしいソングブックです。惜しむらくは曲のリストに収録アルバムなどの情報が載っていないこと… ということで、各曲がどちらに収録されていたかを紐づけてみましたので、ご活用ください!

(追記:冒頭の解説を読んだところ、「The Ludwigsburg Concert」での旧曲の素晴らしい演奏を例にあげつつ、「曲は演奏を重ねていく中でより良くなっていく。新しく演奏されたものほどアイディアが組み込まれてより良い状態になる」ということをLyle Maysが考えていたというようなことが紹介されていました。そういうことからあえて「オリジナルレコーディングがいつだったか」を載せなかったのかもしれません。リスナー視点ではなく作者・演奏者視点、つまりLyle Maysの気持ちを尊重して作られているように思いました)

この中の「Before You Go (Samba)」と「Feynman」は、譜面のアレンジからすると、おそらくTEDで演奏した時のものではないかと思います。譜面を見ながら久しぶりにこのTEDの演奏を聴いてみたのですが、いやぁ実にカッコイイ! 後半のキメキメも、譜面を見ながらだと興奮マシマシです。ぜひ譜面と一緒にどうぞ! 笑



<収録曲>
Alaskan Suite: Northern Lights / Lyle Mays
Alaskan Suite: Invocation / Lyle Mays
Alaskan Suite: Ascent / Lyle Mays
Are We There Yet / Letter from Home (Pat Metheny Group), The Ludwigsburg Concert (Lyle Mays Quartet)
August / Street Dreams, The Ludwigsburg Concert (Lyle Mays Quartet)
Au Lait / Offramp  (Pat Metheny Group), The Ludwigsburg Concert (Lyle Mays Quartet)
Before You Go / Street Dreams
Before You Go (Samba) / <TEDxCaltech Live> 
Bill Evans / Fictionary
Chorinho / Street Dreams, The Ludwigsburg Concert (Lyle Mays Quartet)
Close to Home / Lyle Mays
Either Ornette / The Ludwigsburg Concert (Lyle Mays Quartet)
Episode D’Azur / We Live Here (Pat Metheny Group)
Feet First / Street Dreams
Feynman / <TEDxCaltech Live> 
Fictionary / Fictionary, The Ludwigsburg Concert (Lyle Mays Quartet)
The Gathering Sky / Speaking of Now (Pat Metheny Group)
Highland Aire / Lyle Mays
Hangtime / Street Dreams
Hard Eights / Fictionary, The Ludwigsburg Concert (Lyle Mays Quartet)
Let Me Count The Ways / Solo Improvisations For Expanded Piano
Lincoln Reviews His Notes / Fictionary, The Ludwigsburg Concert (Lyle Mays Quartet)
Long Life / Solo Improvisations For Expanded Piano
Mirror of the Heart / Lyle Mays
Newborn / Street Dreams
Ozark / As Falls Wichita, So Falls Wichita Falls
Possible Straight / Street Dreams
Sienna / Fictionary
Slink / Lyle Mays
Something Left Unsaid / Fictionary
Street Dreams / Street Dreams
Teiko / Lyle Mays
What It Takes / Schemes and Dreams (Pat Coil)
Where Are You From Today / Fictionary, Schemes and Dreams (Pat Coil)
Yolanda You Learn / First Circle (Pat Metheny Group)


(★)Pirre Piscitelli氏がLyle Mays氏に知られることになったきっかけの動画がこちらのようです。「Slink」

    このエントリーをはてなブックマークに追加

Pat Methenyのニューアルバム「From This Place」の各曲は、Apple MusicやSpotifyといった各音楽サービスで聴けるようになっていますね。Youtubeでも聴くことができるので、「再生回数」や「いいねボタン」が押された数で「どの曲の人気が高いのか」がわかるのかな、と思い調べてみました。

2020/3/8夕方時点のデータは、次のとおりでした。

Title                     Views  Good  Bad  G/Views B/Views 
1.America Undefined     574,446 7,634  233  1.33%   0.04%
2.Wide and Far          104,678 2,752   63  2.63%   0.06%
3.You Are               283,284 5,290  114  1.87%   0.04%
4.Same River             80,974 2,192   28  2.71%   0.03%
5.Pathmaker              17,404   237    6  1.36%   0.03%
6.The Past in Us         18,147   252    6  1.39%   0.03%
7.Everything Explained   18,636   262    6  1.41%   0.03%
8.From This Place        31,056   350   33  1.13%   0.11%
9.Sixty-Six              25,340   474    7  1.87%   0.03%
10.Love May Take Awhile  13,903   225    5  1.62%   0.04%

 
この中で1〜4曲目はアルバム発売前に曲が公開されていましたので、再生回数(Views)は多くなっています。曲が公開された時期が異なるため、回数にはバラつきがでています。公開順は1→3→2→4だったでしょうか。公開タイミングは2週おきくらいでしたので、再生回数は公開期間にほぼ比例しているようですね。

1〜4曲目の中では、「4.Same River」と「2.Wide and Far」の「Good/Views」の値が高いです。10曲全体の中でもとても高いのですが、これはどうしてでしょうね…
私の想像としては、「4.Same River」は発売前に公開された際に、ギターシンセのサウンドなどがファンにとって期待通りのサウンドだったので「Good」が押されたのかな、といったところですが、どうでしょうかね… 「2.Wide and Far」は「Good/Views」の値も高いのですが「Bad/Views」の値も高いんですよね。ここがちょっと謎です。

一方、5〜10は同時に公開されましたので再生回数に関する条件は同じはずなのですが、「8.From This Place」と「9.Sixty-Six」 の再生回数が特に多いようです。「8.From This Place」は再生回数は多いのですが、「Good」が少なく「Bad」が多いのが特徴ですね。これは曲の成り立ちが政治的なところがあるようですので、理由は何となくわかるような気がします。「9.Sixty-Six」は少し地味な曲のようにも思えますので少し意外でしたが、これだけ違いが出るということは、多くの人を惹きつける特別な何かがあるのだと思います。Last Train Homeのような雰囲気があるところとかかな…

皆さんの一番のお気に入り曲はどちらでしょうか?
 
    このエントリーをはてなブックマークに追加

  • ニューアルバム「From This Place」リリース!
Pat Methenyの6年ぶりのニューアルバム「From This Place」に関する情報が発表されました。2020/2/21にリリースされるそうです。

1曲目の「America Undefined」の音源が2019/11/14に公開されましたが、そのスリリングでドラマチックな内容に、アルバム全体はこの先どのように展開していくのかとても楽しみになります。早くアルバム全体を聴いてみたいものです。





  • Miles Davis Quintetの活動がヒント?
このアルバムは、カルテットの演奏をベースに、オーケストラの演奏なども加わったとても壮大な作品となっています。

Patのコメントによれば、このアルバムの制作にあたっては、1960年代後半のMiles Davis Quintetの活動がヒントとなっているそうです。

2015年〜2016年頃、Pat MethenyはRon Carterとデュオでの活動をしていましたが、その際にPat MethenyはRon Carterから、Miles Davisが1960年代後半に、ライブではスタンダード曲のようなバンドメンバーの皆に馴染みのある曲を繰り返し演奏して、バンドメンバー間の共通言語をつくるようなことをしていた、という話を聞いたそうです。Milesにとって、そうした土台づくりが新しい作品をつくる際にとても有効だったようです。

その話を聞いて、当時何か新しい取り組みをしたいと考えていたPat Methenyに、何かが閃いたようです。そして新しいQuartetバンドでそのアプローチを取り入れたようです。
Quartetのライブツアーで過去の自作曲を繰り返し演奏をして、バンドとしての共通言語をつくっていきました。そして新曲のレコーディング時には、お互いをよく理解しあっているそのバンドで、リハーサルなしで演奏をして何が起きるかを試したようです。

そのレコーディングがあったのは、おそらく2016/12/14頃だと思います。。
2016/12/15に私がまとめた記事はこちらです。メンバーのTwitterやInstagramの投稿をまとめています。
バンドメンバーが興奮しながらレコーディングに臨んでいる様子が伺えます。

2016/12/15 アバタースタジオでレコーディング開始!
http://patweek.com/archives/68016759.html

これを見ると、メンバーの皆さんはめちゃめちゃ興奮してますね。

これはあくまでも私の想像ですが、メンバーのこの興奮ぶりをみると、メンバーはおそらくこのレコーディングした内容で、すぐにアルバムがリリースされると思っていたんではないでしょうか。これも想像ですけど、おそらくメンバーにとっては完成度も納得のいくものだったんではないでしょうか。

しかしPat Methenyには、何かが足りなかったようです。

  • オーケストラパートの追加
Patのコメントによれば、カルテットのレコーディングの初日を終えた段階で、この素材に加えてオーケストレーションや広がり、新たな色合いが欲しくなったようです。そこから、新たに足りない部分についての制作に取り掛かったようです。

追加した要素の一つがオーケストレーションだったということだと思いますが、そのレコーディングが行われたのは、カルテットのレコーディングの約一年後! おそらく2017/12/3頃だと思われます。これまた時間をかけてますねぇ!

その頃にまとめた記事はこちらになります。

Pat Methenyのオーケストラ・レコーディングが完了したようです
http://patweek.com/archives/74106325.html

このレコーディングは他の作品向けの演奏だった可能性もありますが、「From This Place」にクレジットされているJoel McNeelyさんの投稿なので、たぶん「From This Place」向けだったということで合っていると思います。ここでオーケストラパートを加えたのだと思います。

さて、これでもまだ2017/12ですね。この時点でもまだ満足のいく内容に届いていなかったんでしょうか。このレコーディングからリリースのアナウンスまでまだ2年近くありますので、まだまださらなる新たな色合いを求めて手を加えていったのかもしれません。
アルバムにはMeshell Ndegeocello, Gregoire Maret, Luis Conteもクレジットされていますので、その後また手を加えたという可能性は高いと思います。何かわかったらまたこちらに書いていこうと思います。

  • 2015年頃から2019年までの活動履歴を眺めてみると
このように、今回の「From This Place」は、とても長い年月をかけて、制作途中にも様々なアイデアを重ねて組み入れて創られてきたようです。

「From This Place」を企画していたと思われる2015年頃から、この2019/11のアルバムリリース発表の時期まで活動の様子をまとめてみましたので、その表をあげておきます。

Pat Methenyはこの長い期間、日々の様々なギグをしながらも、組み入れるアイデアをいろいろと考えていたのではないでしょうか。

この活動の履歴を眺めていると、新カルテットが結成されてから今回の「From This Place」リリースまで、Pat Methenyがどのようなことを考えながら活動を進めてきたのか、なんとなく見えてくるような気がしてきます。自分が観てきたいくつかのライブも、もしかするとそのアイデアなどが生まれる過程の一部だったのかも、と思うととても感慨深いものがあります。

素晴らしいアーティストと同じ時代にいて、素晴らしい作品が創られていく過程を同時に体験できるというのは、なんと幸せなことでしょう!


DateMembers, etc.Place
2015/9Pat Metheny & Ron CarterUS
:::
2016/4Pat Metheny & Ron CarterUS
2016/5Start a New Quartet (Pat Metheny with Gwilym Simcock, Linda May Han Oh & Antonio Sanchez)Japan, Korea
2016/6Pat Metheny with Gwilym Simcock, Linda May Han Oh & Antonio SanchezChina -> Europe
2016/7Pat Metheny & Ron CarterEurope
2016/8
2016/9Pat Metheny & Christian McBride
Pat Metheny with Gwilym Simcock, Linda May Han Oh & Antonio Sanchez
Japan -> US
2016/10
2016/11
2016/12Recording!
Pat Metheny with Gwilym Simcock, Linda May Han Oh & Antonio Sanchez
US
2017/1Pat Metheny with Gwilym Simcock, Linda May Han Oh & Antonio SanchezUS
2017/2Pat Metheny with Gwilym Simcock, Linda May Han Oh & Antonio SanchezUS
2017/3
2017/4(Wichita Jazz Festival etc.)US
2017/5Pat Metheny with Gwilym Simcock, Linda May Han Oh & Antonio SanchezEurope
2017/6Pat Metheny with Gwilym Simcock, Linda May Han Oh & Antonio SanchezUS
2017/7(Jazz Festival etc.)
2017/8Pat Metheny with James Francies, Vicente Archer & Bill StewartUS
2017/9
2017/10Pat Metheny with Gwilym Simcock, Linda May Han Oh & Antonio SanchezEurope
2017/11Pat Metheny with Gwilym Simcock, Linda May Han Oh & Antonio SanchezEurope
2017/12Recording!
with Orchestra (Joel McNeely)
US
2018/1
2018/2Pat Metheny with James Francies & Anwar MarshallUS
2018/3Pat Metheny & Steve SwallowUS
2018/4
2018/5
2018/6Pat Metheny with Gwilym Simcock, Linda May Han Oh & Antonio SanchezEurope
2018/7Pat Metheny with Gwilym Simcock, Linda May Han Oh & Antonio SanchezEurope
2018/8Pat Metheny with Gwilym Simcock, Linda May Han Oh & Antonio SanchezUS
2018/9Pat Metheny with Gwilym Simcock, Linda May Han Oh & Antonio SanchezUS
2018/10Pat Metheny with Gwilym Simcock, Linda May Han Oh & Antonio Sanchez (Scott Amendola)US
2018/11
2018/12
2019/1Pat Metheny with Gwilym Simcock & Linda May Han Oh
Pat Metheny Side Eye with James Francies & Nate Smith
Japan
2019/2
2019/3Pat Metheny with Tbilisi Symphony Orchestra
Pat Metheny Trio with Darek Oleszkiewicz & Jonathan Barber
Pat Metheny Side Eye with James Francies & Nate Smith
Georgia, Poland

US
2019/4
2019/5Pat Metheny SoloUS
2019/6
2019/7
2019/8Pat Metheny Side Eye with James Francies & Marcus GilmoreUS
2019/9Pat Metheny Side Eye with James Francies & Marcus GilmoreUS
2019/10
2019/11Pat Metheny Trio with Darek Oleszkiewicz & Jonathan Barber
+ with Orchestra
Italy
    このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/1/7-2019/1/20にBlue Note Tokyo, Nagoya Blue Noteで行われたPat Metheny公演のセットリストをまとめました。情報提供してくださった皆さま、本当にありがとうございました!

(リストは随時更新中です。間違いや追加情報があれば、ぜひコメント欄などでお知らせください! ご協力よろしくお願いいたします!)

いやぁ、こうして曲名が並ぶと圧巻ですね。
約2週間、13日26セットの公演でした。

「Duos & Trios」「Side-Eye」公演では、演奏候補曲をいくつかあげておいて、その場で決めていたような雰囲気でした。そして、あちこちに新曲もありました! アンコールは無くて公演の時間も長くはありませんでしたが、とても密度の高いステージでした。終演後は客席に笑顔があふれていました。

長い期間の公演でしたが、早くも次の来日公演が待ち遠しいです。

ブルーノート東京で行われた3つのスタイルの各公演については、次のリンク先にライブレポートがあります。

◆BLUE NOTE TOKYO ALL-STAR JAZZ ORCHESTRA directed by ERIC MIYASHIRO with special guest PAT METHENY
http://www.bluenote.co.jp/jp/reports/2019/01/06/blue-note-tokyo-all-star-jazz-orchestra-directed-by-eric-miyashiro-with-special-guest-pat-metheny.html

◆PAT METHENY  "A NIGHT OF DUOS & TRIOS"  with LINDA MAY HAN OH & GWILYM SIMCOCK
http://www.bluenote.co.jp/jp/reports/2019/01/12/pat-metheny-a-night-of-duos-trios-with-linda-may-han-oh-gwilym-simcock.html

PAT METHENY "SIDE EYE"  with JAMES FRANCIES & NATE SMITH
http://www.bluenote.co.jp/jp/reports/2019/01/17/pat-metheny-side-eye-with-james-francies-nate-smith.html


IMG_3898


★以下、皆さんからいただいたセットリスト情報のまとめです。


------------------------------------------------------------------------------
BLUE NOTE TOKYO ALL-STAR JAZZ ORCHESTRA
directed by ERIC MIYASHIRO
with special guest PAT METHENY
------------------------------------------------------------------------------
2019/1/7 mon. at Blue Note Tokyo

-- 1st & 2nd

(1. Trains)
(2. Ooops)

<with Pat Metheny>
3. James
4. Have You Heard
5. Are You Going With Me
6. Dreaming Trees
7. Last Train Home
8. First Circle
EC. Song For Bilbao


---------------------------------------
2019/1/8 tue. at Blue Note Tokyo

-- 1st & 2nd

(1. Trains)
(2. Ooops (1st), Domingo (2nd))

<with Pat Metheny>
3. James
4. Have You Heard
5. Are You Going With Me
6. Dreaming Trees
7. Last Train Home
8. First Circle
EC.Song For Bilbao


---------------------------------------


------------------------------------------------------------------------------
PAT METHENY 
"A NIGHT OF DUOS & TRIOS" 
with LINDA MAY HAN OH & GWILYM SIMCOCK
------------------------------------------------------------------------------
2019/1/9 wed. at Nagoya Blue Note

-- 1st

1. Turn Around
2. Say the Brother's Name
3. So May It Secretly Begin
4. Always and Forever
5. Better Days Ahead
6. Farmer's Trust
7. New Song
8. New Song (Kakinarasu)
9. Minuano

<Antokino-Iokuさん、ご協力ありがとうございます!>

--------------------

-- 2nd







---------------------------------------
2019/1/10 thu. at Nagoya Blue Note

-- 1st






--------------------

-- 2nd

1. Sirabhorn 
2. Bright Size Life 
3. ? 
4. Unquity Road 
5. Find Me in Your Dreams 
6. ? (playing SITAR)
7. Turn Around 
(MC) 
8. Message to a Friend 
9. First Circle 

<Hiroさん、ご協力ありがとうございます!>

---------------------------------------
2019/1/11 fri. at Blue Note Tokyo

-- 1st

1. Unity Village
2. Untitled (New Song)
3. The Road To You
4. Better Days Ahead
5. Untitled (New Song)
6. My Romance
7. Message To A Frined
8. First Circle

<中川ヨウさん、ご協力ありがとうございます!>

<ブルーノート東京ウェブサイト ライブレポート>

--------------------

-- 2nd

1. Sirabhorn
2. Say The Brother's Name
3. When We Were Free
4. Unquity Road
5. Love May Take A While
6. Message To A Friend
7. KAKINARASU (New Song)

<中川ヨウさん、ご協力ありがとうございます!>

<ブルーノート東京ウェブサイト ライブレポート>

---------------------------------------
2019/1/12 sat. at Blue Note Tokyo

-- 1st

1. Unity Village
2. ? (3年前の来日公演でも演奏した曲)
3. Always And Forever
4. Say The Brother's Name
5. Farmer's Trust
6. My Romance
7. Message To A Friend
8. First Circle



--------------------

-- 2nd

1. Sirabhorn
2. Better Days Ahead
3. Never Too Far Away
4. When We Were Free
5. ? 
6. Song For Bilbao
7. ? (playing SITAR)
8. KAKINARASU (New Song)



---------------------------------------
2019/1/13 sun. at Blue Note Tokyo

-- 1st

1. Unity Village 
2. ???
3. Always and Forever 
4. Better Days Ahead 
5. ??? Naked Moonだったかも ? 
6. ??? 新曲?Tromsoに似てました 
7. ??? 
8. First Circle 

<Hiroshi.Sさん、ご協力ありがとうございます!>

--------------------

-- 2nd





---------------------------------------
2019/1/14 mon. at Blue Note Tokyo

-- 1st

1. Unity Village
2. Say The Brother's Name
3. Always and Forever
4. Better Days Ahead
5. This Belongs To You
6. My Romance
7. New Song? (SITAR)
8. First Circle

<YYさん、ご協力ありがとうございます!>

--------------------

-- 2nd

1. Sirabhorn
2. ?(ミディアムファスト3拍子(8ぶんの9) Dminor (UnityBandっぽい、乾いた雰囲気の曲))
3. The Road to You
4. When We Were Free
5. ?(記憶が薄い3拍子)
6. Song For Bilbao
7. Message To A Friend
8. Kakinarasu

<イナガキさん、ご協力ありがとうございます!>

------------------------------------------------------------------------------
PAT METHENY "SIDE EYE" 
with JAMES FRANCIES & NATE SMITH
------------------------------------------------------------------------------
2019/1/16 wed. at Blue Note Tokyo

-- 1st

1. Turnaround 
2. So May It Secretly Begin 
3. Jaco 
4. Better Days Ahead 
5. Always and Forever 
6. Timeline 
7. Farmer's Trust 
8. 6/4 (New Song?)
9. TAF (New Song?) 
10. When We were Free

<Antokino-Iokuさん、ご協力ありがとうございます!>
<ブルーノート東京のライブレポートからの情報も追記しました>
http://www.bluenote.co.jp/jp/reports/2019/01/17/pat-metheny-side-eye-with-james-francies-nate-smith.html


--------------------
-- 2nd

1. Turnaround
2. So May It Secretly Begin
3. Sirabhorn
4. The Good Life
5. Cass (New Song?)
6. The Red One
7. Never Too Far Away
8. Travels
9. Question And Answer

<ブルーノート東京ウェブサイト ライブレポートより>
http://www.bluenote.co.jp/jp/reports/2019/01/17/pat-metheny-side-eye-with-james-francies-nate-smith.html


---------------------------------------
2019/1/17 thu. at Blue Note Tokyo

-- 1st

1. Turn Around 
2. So May It Secretly Begin 
3. Sirabhorn 
4. Jaco 
5. Always And Forever 
6. ?
7. Farmer's Trust 
8. ? 
9. When We Were Free 

<よっちゃんさん、ご協力ありがとうございます!>

--------------------

-- 2nd

1. All the Things You are
2. So May It Secretly Begin
3. Better Days Ahead
4. Sirabhorn
5. This Belongs to You
6. Turn Around
7. New Song?
8. New Song? (Travels風)
9. Question & Answer 

<Antokino-Iokuさん、ご協力ありがとうございます!>

---------------------------------------
2019/1/18 fri. at Blue Note Tokyo

-- 1st

1. Turn Around 
2. So May It Secretly Begin 
3. Sirabhorn 
4. Jaco 
5. Always And Forever 
6. ??? ジェームズがハモンド弾いてました 
7. Farmer's Trust 
8. ??? Timelineだったかも 
9.When We Are Free 

<Hiroshi.Sさん、ほそさん、ご協力ありがとうございます!>

--------------------

-- 2nd

1. TurnAround
2. All the Things You Are
3. So May It Secretly Begin
4. Better Days Ahead
5. ?ミディアム(Cmajorの Blues)
6. The Good Life
7. ? バラード調(新曲?またはTravelsのための長いイントロ?)
8. Travels
9. Question & Answer
70分もやらずに終わった。調子が悪かったのかな?

<イナガキさん、ご協力ありがとうございます!>

---------------------------------------
2019/1/19 sat. at Blue Note Tokyo

-- 1st

01. Turn Around 
02. So May It Secretly Begin 
03. Jaco
04. Sirabhorn 
05. The Red One 
06. Always And Forever 
07. Blues
08. When We Were Free 

<秋田市民さん、ご協力ありがとうございます!>

--------------------
-- 2nd

01. Turn Around 
02. So May It Secretly Begin 
03. Better Days Ahead 
04. The Good Life
05. ?
----> Farmer's Trust
06. Timeline 
07. Travels 
08. Question And Answer 

<秋田市民さん、ご協力ありがとうございます!>

---------------------------------------
2019/1/20 sun. at Blue Note Tokyo

-- 1st

1. Turnaround 
2. So May It Secretly Begin 
3. Jaco 
4. Sirabhorn 
5. The Red One 
6. Always and Forever 
7. ?(スローでブルージー) 
8. When We Were Free 

<Hiroさん、ご協力ありがとうございます!>

--------------------

-- 2nd

1. Turnaround 
2. So May It Secretly Begin 
3. Travels 
4. The Good Life 
5. Never Too Far Away
6. Find Me in Your Dreams
7. Timeline 
8. ?(Travelsを短調にしてクールなブルースにしたようなテーマでしたが、曲調の変化がかなり激しかったです。途中、フランシーズのリードパートがあったと記憶してますので、新曲だと思います。by だんご部長さん) 
(6拍子_Gminor_途中5拍子挟まるような感じ by イナガキさん)
9. ?(これも恐らく新曲です。ラストにかけてメセニーがディストーションギターを、フランシーズがハモンドオルガンをこれでもかと弾き鳴らしながら何度も転調をする、かなりハードな曲でした。by だんご部長さん)
 (Eminorブルース的な→ギター歪みにひずむ by イナガキさん)
(MC) 
10. Question and Answer 

<だんご部長さん、イナガキさん、ご協力ありがとうございます!
6曲目のタイトルは、Hiroさんからの情報からも追記させていただきました!>

---------------------------------------



    このエントリーをはてなブックマークに追加


Pat Metheny with Linda May Han Oh & Gwilym Simcock at Blue Note Tokyo
<2019/1/12 Sat. 1st/2nd>


7735493C-F92A-484A-8F10-B5E5C51D9EF7

<ライブ概要>
Pat Metheny (g), Linda May Han Oh (b), Gwilym Simcock (p)
素晴らしく濃密なライブでした。
ギター、ベース、ピアノ、とドラムのいないトリオから生み出される「しなやかな疾走感」とでも言いましょうか、3名が一体となってグイグイとドライブしながら進んでいく様子には終始鳥肌が立ちまくりでした。

個人的には、まずLindaの凄さにシビれました。リズムも音程も超正確で、それでいてグルーヴィー。抜群の安定感で、ステージ上の雰囲気からしても、Pat Methenyから全幅の信頼を寄せられている印象を受けました。
Gwilymのピアノも素晴らしかった。Pat Methenyのリバーブ音くらいの音量で美しいハーモニーを添えるところから、激しく熱いソロまで。バンド全体のダイナミクスやカラーをつくっているのは実はこの方なのではないかな、などとも感じました。

このプロジェクトでは決まったセットリストが無い様子で、1stと2ndはまったく違う曲が演奏されているようです。演奏する候補曲のリストはあるようですが、どの曲を演奏するかはその場で決めていると思われます。

<白いピック>

IMG_3783
・赤と白
Pat Methenyは、使用ピックが一般的なジャズで使うタイプと違うことで有名なのですが、今回のツアーでは、ちょっと違うタイプのピックも使用しています。

ちなみに以前よく使用していたピックは「赤」で「とても薄い(たぶん0.46mm)」タイプなのですが、今回のピックは「白」で「赤よりちょっと厚い(たぶん0.76mm)」タイプとなります。(※材質など詳細は後述します)

今回のツアーでは、この「赤いピック」と「白いピック」を使い分けているようです。

ステージの様子をとても近距離で鑑賞することができるブルーノート東京ですので、これから公演をご覧になる方は、曲ごと・ギターごとのピックの色や使い方などにもご注目いただくと面白いかもしれません。

例えば、赤いピックを使っているときは、ピッキング時に生音で「ペチペチ」という音が少し聴こえると思います。白いピックではこの音はほとんど聴こえません。

Daniel Slamanギターのボティの一弦近くには、一箇所、ちょっと目立つ傷ができています。フレーズの中で強い音を出す時には、アップストロークですくい上げるように力強くピッキングするのですが(Pat Methenyはオルタネートピッキングではなくて、強い音を出すときはほとんどアップストロークだと思います)、その時にピックがボディに当たっているようです。白いピックは赤より硬いので、傷がつきやすいのかもしれません。

・赤と白の違い
ピックの違いが演奏にどう影響しているかは正確にはわからないのですが、使い分けとしては、メインのギターとなるDaniel Slamanギターは常に白いピックのようです。エレクトリックシタールも白だった気がします。ギターシンセのG303は、私は確認しそこねたのですが、赤だったという情報をいただいています。他にも何か情報があれば、お知らせいただけると嬉しいです。

アコースティックギターについては、ギターの側面に赤いピックと白いピックの両方が貼り付けてあって、どちらでも弾けるようになっていました。私が観た時は白が2枚と赤が3枚貼り付けられていました。ストロークする時は基本的に赤(薄い方)を使うように見えましたが、白を使う場面もあり、「シャラっとやる時は赤」「ガツっとやる時は白」というような使い分けでしょうか。ギターシンセでは赤ということになると、アコースティック的に大きな鳴りがほしい時に白を使うのかもしれません。

ちなみにどちらのピックも、持ち方は昔からのあの独特の握り方(ティアドロップ型のピックの角度の小さいR部分を持って、大きなR部分で弾く)です。このあたりもよろしければチェックしてみてください。

・(ご参考)独特のピックの握り方
Jazz Guitar Online
https://www.jazzguitar.be/forum/guitar-technique/39219-pat-metheny-picking.html



<ピックの詳細>(マニア向け)
白いピックは、裏にD'Addarioのマークが入っているので、Planet Waves製だと思われます。
持った感触からすると材質はたぶんセルロイドで、厚さは0.76mm (0.030inch)のタイプではないかと思います。

ちなみに赤いピックも確かPlanet Waves製だったと思います。昔のPatのコメントによれば、材質はDuralinで厚さは0.46mm (0.018inch)だったと思います。

昔のインタビューか何かで、爪の材質に近いからDuralinが一番なんだ、というようなコメントがあったような記憶がありますが、今回セルロイドを選択した理由もちょっと気になります。


ピックを含め、機材などもいろいろ変わってきているようです。
何か情報などあれば、ぜひ教えてください!


    このエントリーをはてなブックマークに追加

<お願い>
Pat Methenyの今回の来日公演、全ステージのセットリストがわかるようにしたいと思っております。

公演にいらっしゃった方にお願いです。分かる範囲で構いませんので、この投稿のコメント欄に情報をいただけませんでしょうか。あとで投稿いただいた方のニックネームととともに(匿名を希望される方は無記名でもOKです)まとめてpatweek.comにて公開させていただきたいと思っております。
(鑑賞日まで見たくない方もいらっしゃると思いますので、コメント欄への投稿、あるいはTwitterのDM宛にお知らせいただけますと助かります)
ご協力よろしくお願いいたします!

<投稿フォーム(例)>
-------------------------------
【セットリスト】


公演日:
1st/2nd:
セットリスト:
EC:
-------------------------------
    このエントリーをはてなブックマークに追加

「Beyond The Missouri Sky」がアナログ盤としてリイシューされて発売中です。
このアルバムの暖かなサウンドは、アナログととても相性が良いような気がします。

けっこういいお値段ではありますが、いつでも手に入るというものではないかもしれませんので、興味のある方はこの機会にぜひ。

2018/11/10現在で、各店舗では次のような価格となっています。
Amazon 4,780円(マーケットプレイスで海外から取り寄せだと3,136円+送料340円等)
HMV 4,800円(会員価格)
Tower Records 4,947円
Disk Union 3,780円

私は日本のAmazonのマーケットプレイスでアメリカから3,500円くらいで入手しましたが、商品はチェコ製の重量盤でした。アナログ盤の製造はチェコが世界一だったと思いますのでチェコ製というのは納得ですが、他の価格帯で日本国内で流通している商品の製造国や盤の種類は不明です。もし何か情報がありましたら、ぜひ教えてください。
 
Beyond The Missouri Sky [12 inch Analog]
Charlie Haden/Pat Metheny
Verve
2018-08-31








このアルバムのリリースは1997年でしたが、そういえば当時ジャズライフに記事を書かせていただいたことを思いだしました。懐かしいです。

missouri_1
missouri_2
missouri_3
missouri_4
missouri_5



こちらはbeyond the MIssouri Skyのノートです。
ノートの高さがCDサイズです。

IMG_2832

表紙を一枚めくると…


IMG_2842

なんと二重構造!
凝ってますね〜。


IMG_2841


ジャズ関連情報といえばやっぱりジャズライフ! そろそろ12月号が出る時期ですね!



    このエントリーをはてなブックマークに追加

Pat Methenyの2019/1の来日公演(ブルーノート東京、ブルーノート名古屋)が決定したようです! 公演期間は約2週間と長期間となるようです。

今回の公演には、2003年頃からずっと一緒に活動してきたAntonio Sanchez (ds)がなんと不参加。新たな2つのスタイルでのステージとなるとのことです。

来日公演の前半は、Linda May Han Oh (b)、Gwilym Simcock (p, key)とのトリオ&デュオです。Pat Methenyが2016年からずっと活動を続けてきたカルテットから、Antonio Sanchezが抜けた形となります。
上記カルテットでの公演は、Pat Methenyのこれまでの楽曲を演奏するのが基本的なスタイルでしたが、レパートリーは約80曲とも言われており、その延長での演奏になるとしても様々な展開が考えられます。
前回2016年の日本公演はカルテットを立ち上げたばかりの時期でしたが、今回はそれから2年間ツアーを共にしてきた後の演奏。熟成された演奏が楽しめるのではないでしょうか。とても楽しみです!

<Pat Metheny w/ Antonio Sanchez, Linda May Han Oh, Gwilym Simcock>



来日公演の後半は、James Francies (p, key, synth b)、Nate Smith (ds)によるトリオです。
James Francies は、2017年の夏頃から時々Pat Methenyと共演をしていましたが、今回この新しいユニットへの参加となるようです。ベーシストがいないため、シンセベースのクレジットもありますね。そしてまさかのNate Smith! Antonio Sanchezとはまったく違うスタイルというのもありますが、そもそもPat Methenyとの組み合わせは… 想像がつきませんねー。いったいどんなことが起きるんでしょうか?! こちらもとても楽しみです!

<James Francies "Sway">


<Nate Smith - POCKET CHANGE>


今後も情報などが入りましたら、こちらにまとめてみようと思いますが、TwitterやFacebookでの更新が早いと思いますので、よろしければ、TwitterやFacebookもチェックしてみてください。


--------------------------------

PAT METHENY "A NIGHT OF DUOS & TRIOS”
with LINDA MAY HAN OH & GWILYM SIMCOCK

2019/1/11(金)、1/12(土)、1/13(日)、1/14(月)

1/11(金)
 [1st]Open5:30pm Start6:30pm [2nd]Open8:20pm Start9:00pm
1/12(土)、1/13(日)、1/14(月)
 [1st]Open4:00pm Start5:00pm [2nd]Open7:00pm Start8:00pm

ご予約・詳細はこちら


--------------------------------

PAT METHENY "SIDE EYE"
with JAMES FRANCIES & NATE SMITH

■2019/1/16(水)、1/17(木)、1/18(金)、1/19(土)、1/20(日)


1/16(水)、1/17(木)、1/18(金)
 [1st]Open5:30pm Start6:30pm [2nd]Open8:20pm Start9:00pm
1/19(土)、1/20(日)
 [1st]Open4:00pm Start5:00pm [2nd]Open7:00pm Start8:00pm


ご予約・詳細はこちら

--------------------------------



    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ